簡単に命を奪うアニメを見せるならブリーダー崩壊現場のレスキューを見せるべし

クレアが思うこと

命を奪う教育をやめて命を救う教育を始めよう

 

最近は子供たちも見ることができるもので人を簡単に殺す描写のあるアニメや映画、ゲーム流行っていますが、娯楽として命を簡単に殺す描写を使用してもよいのでしょうか?

確かに物語のコンセプトは命を守るという結末に向かうものもありますが、途中の描写だけしか見なかったり繰り返し無残な殺戮の場面ばかりを見る状況が続くと将来を担う子供たちの精神に悪影響だと思います。
実はとても危険な教育だということを大人は認識し繊細なフォローが必要です。
単なる映像でしょ。と思われるかもしれませんが、とても感じやすい子はトラウマになりますし勘違いする子は簡単に人を殺してもいいと認識してしまいます。

もしも見せたければつらい境遇のわんこたちを助ける様子を見せたほうがいいと思います。
助け出されたわんこのぬくもりを肌で感じさせればいいと思います。

繁殖引退犬について詳しく知ろう

悪徳ブリーダーではわんこは商品として扱われています。

悲しみもつらさも痛さもいっぱい味わいながら
お風呂にも入れてもらえず毛だらけで小さなゲージにいれられて
多くのわんこが苦しみながら繁殖させられ続けています。

よく「繁殖引退犬です。」と募集情報を掲載していますが
お問い合わせしたときにボランティアんさんにレスキュー当時の
ブリーダーの様子などを聞いてみてください。

わんこをペットショップで購入するときには
そのわんこの親がどのような環境にいるのか
教えてもらってください。

ペットショップのアルバイト店員が親犬の状況を
把握できているのか確かめてください。
もしも、お答えできませんという返事がきたなら
絶対に購入してはいけないと思います。

今、日本中のあちこちに、檻に閉じ込められてぼろぼろの状態で
繁殖させられているわんこが多数苦しんでいます。
ひどいことをする業者は淘汰されるべきです。

商品として命を扱わないように厳しいブリーダーの資格が必要ですし
愛護法をもっと厳格なものにして違反する業者には多額の罰金を
支払わせるようにするといいと思います。
罰金はほかのわんこのレスキュー費用にするといいと思います。

本当に痛く、寒く、苦しんでいるわんこたちの瞳を見せてください。
今現在でも大人が小さい子に人殺しをする教育をして洗脳している国が存在し、たいへんな社会問題になっています。

子供たちの精神を守るのは私たち大人の役目であり、命について深く学ばせるためには、命を商品のように扱ってはならないと私たちが伝えていかなければなりません。

世界にはいろいろな思想や問題がありますが日本は命を敬う国、相手の気持ちを大切にする国として、世界にその強い意志を発信していくような国にならなければなりません。

私たち今の大人が育てなければならないのです。
とても難しいのですが、小さく弱い動物の命をやさしく包むお父さん、お母さんの背中を見て子供たちは育つのではないでしょうか?

人間も地球に住む生命体の一つ


人間は、地球の中で秩序を守り、奢らず、命を尊敬し
取りすぎず、自然の中で謙虚に生きること。
これは本能で知っているはずなのに
人は自然を利己主義で覆い隠してしまったため
自然の秩序が人間を自滅させようとしています。
その一つが心の破滅。
正しい命の教育が経験から行われ受け継がれなければ
互いは争いあい、共に倒れていきます。
このような動物をむやみに傷つけたり
わが子を痛めつけようとする卑劣な行為は
自然の秩序の繰り返しを人が学ばなくなった証です。
戦争が起こってたくさんの肉親が殺され、
復讐しても何も変わらないことを知り、
二度と命を粗末にしてはならないと学んだはず。
しかし人はまたその学びを受け継ごうともせず
価値を存続におかず、私利私欲にばかりおいて
地球を汚しながら共倒れしようとしています。
本当なら世界大戦が終わった時に
人類はみなで話し合いをしなければならなかった
と思います。
世界は滅ぶだろう。。。と予言した人々は
予言したのではなく
そのような自然の秩序と
人の寿命と浅はかな知能の進化を
年月に照らし合わせて計算したのではないでしょうか?
滅ぶ日にちが間違っていたのは
予言がうそだったのではなく
単に自然の心が広く、猶予を与えてもらっているだけで
世界が滅ぶのではなく、人がいなくなるというだけのようです。
自然はまた秩序を取り戻し
共存ができるもっと知能がすぐれた生命体を
受け入れるだけのような気がします。
わんこたちが笑顔で教えてくれることに
耳を傾けてると毎日反省の気持ちでいっぱいです。
もしわんこを家族にしたいと検討されているのでしたら
ぜひすぐにでもボランティアさんから譲り受けてくださいね♪
きっと深く学ぶことができると思います。

学んだ愛を後世に伝えよう

タイトルとURLをコピーしました