【犬や猫が食べていい野菜】主婦でもできるさつまいもの育て方|お芋スイーツのレシピ紹介

ペットも喜ぶ作物づくり

ペットも大好きなさつまいもは、今ぐらいが植えどき!最近はお米騒動や物価高騰などで農業が注目を集めていますが、さつまいもは、初心者でも比較的育てやすく、家庭菜園でも人気の高い作物です。この記事では犬や猫、ペットもおいしく食べられる代表的なさつまいもの種類(品種)とその味・産地の一覧表を掲載し、初心者でも失敗しないさつまいもの育て方飼い主さん、ペット用それぞれのスイーツレシピをわかりやすく解説します。


  1. ✅この記事でわかること
  2. 🍠さつまいもの主要品種・味・産地一覧表
  3. 🌱さつまいもの育て方(初心者〜中級者向け)
    1. 1. 適した気候・栽培時期
    2. 2. 土づくりと畑の準備
    3. 3. 苗の選び方と植え付け方法
      1. 植え方手順(斜め植え):
    4. 4. 栽培中の管理ポイント
    5. 5. 収穫と保存方法
  4. ❌よくある失敗例とその対策
  5. 🍰2025年にバズるさつまいもスイーツ予想と自宅での作り方
    1. 芋屋金次郎「芋けんぴ・芋チップ」
      1. 🍠飼い主さん用の芋けんぴ・芋チップレシピ(2~3人分)
        1. 🧂材料
        2. 🔪下準備
        3. 🍳作り方手順
          1. 【Step1】好みの形に切ったさつまいもをカラッと揚げる
          2. 【Step2】飴を作る
          3. 【Step3】からめる
          4. 【Step4】冷ます
      2. ✅おいしく作るコツ
      3. 🍯アレンジアイデア
      4. 🐶🐱犬・猫用ヘルシー芋けんぴ風レシピ
        1. 🥔材料(2〜3日分)
        2. 🔪作り方
        3. ✅与える量の目安(1日あたり)
        4. ⚠️注意点
    2. 2位:おいもや「スイートポテト」
      1. 🍠飼い主さん用 スイートポテトレシピ(約6個分)
        1. ✅おすすめのさつまいも品種
        2. 🧂材料
        3. 🔪下準備
        4. 🍳作り方手順
          1. 【Step1】さつまいもを潰す
          2. 【Step2】生地をなめらかにする
          3. 【Step3】成形する
          4. 【Step4】仕上げと焼成
        5. 🍯仕上げのコツ
      2. 🧊保存・日持ち
      3. 🎁アレンジバリエーション
      4. 🥄犬・猫用スイートポテトの簡単レシピ(10個分)
        1. 【材料】
        2. 【作り方】
      5. 🐾与えるときのポイント・注意事項
        1. 3位:薩摩芋本舗「さつまいもカップケーキ」
      6. 🍠飼い主さん用さつまいもカップケーキの基本レシピ(6個分)
        1. ✅おすすめのさつまいも品種
        2. 🧂材料
        3. 🔪下準備
        4. 🍳作り方手順
          1. 【Step1】さつまいもを下ごしらえ
          2. 【Step2】生地を作る
          3. 【Step3】焼成
        5. 🍽保存と食べ方
      7. 🎁アレンジバリエーション
        1. 🐾犬・猫用さつまいもカップケーキの基本ポイント
        2. 🚫絶対に使ってはいけない材料(NGリスト)
      8. 🍠犬・猫用さつまいもカップケーキレシピ(約4個分)
        1. ✅材料(すべて無添加・ノンシュガー)
        2. 🔪作り方
      9. 🍽与え方・注意点
        1. ✅もっとヘルシーにしたいなら…
        2. 🎁おまけ:可愛くするなら
  6. 📌まとめ

✅この記事でわかること

  • さつまいもの代表的な種類と味・産地
  • 品種ごとの育て方のコツ
  • 土づくりから収穫までの完全ステップ
  • よくある失敗例と対策
  • さつまいもの人気スイーツと人用&犬猫用の作り方レシピ

🍠さつまいもの主要品種・味・産地一覧表

品種名味の特徴主な産地特徴と用途
紅はるかしっとり甘い茨城・鹿児島焼き芋に最適、糖度が非常に高い
紅あずまほくほく系、甘さ控えめ関東地方(茨城など)揚げ物・料理向け
安納芋とても甘くねっとり鹿児島(種子島)スイーツや焼き芋に最適
シルクスイートなめらかで上品な甘さ茨城・千葉滑らかな食感、焼き・蒸しに◎
金時(鳴門金時)ほくほくして甘い徳島県天ぷら・料理に人気
パープルスイートロード甘さ控えめ、色鮮やか九州地方お菓子・スイーツ向け
クイックスイート甘く早採れ可能西日本中心成長が早く家庭菜園向け
紅まさり甘み強め、しっとり宮崎・鹿児島焼き芋・加工品に適す

我が家のわんこ達は高齢なのでやわらかい安納芋とシルクスイートが大好きです。安納芋はやわらかくてねっとりしているのでよくふかしてつぶすとぺろぺろとなめながら食べます。


🌱さつまいもの育て方(初心者〜中級者向け)

1. 適した気候・栽培時期

  • 植え付け時期:4月下旬〜6月中旬
  • 収穫時期:9月下旬〜11月初旬
  • 温暖で日当たりの良い環境が最適。寒さに弱いため、霜が降りる前に収穫を終えましょう。
<strong>ご近所知恵袋</strong>
ご近所知恵袋

最近ではイノシシの被害が増えていますので、サツマイモを植えたら膝上くらいの高さでピアノ線を張り巡らせて防ぎましょう。(イノシシは警戒心が強く鼻や足にピアノ線がひっかかるだけで逃げます)


2. 土づくりと畑の準備

さつまいもは葉が大きく広がるので、ベランダでは少し難しいです。近くの家庭菜園を借りて栽培してみたい方は手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】がご近所にあるか探してみてください。

項目内容
土壌水はけの良い弱酸性〜中性の土壌(pH5.5〜6.5)
肥料元肥は控えめに。窒素分が多すぎるとツルボケになる
畝立て高さ20〜30cmの畝を作ることで排水性UP
マルチシート地温上昇・雑草防止に有効(黒マルチ推奨)

3. 苗の選び方と植え付け方法

  • 苗は長さ25〜30cm程度の茎苗を使用(節が5~6個)
  • 植え方は「斜め植え」「船底植え」「水平植え」などがある。初心者は畝に苗を斜めに差す斜め植え(45度)が失敗しにくい

植え方手順(斜め植え):

  1. 地面に深さ10cm程度の穴を開ける
  2. 苗の2/3程度が地中に入るよう斜めに差し込む
  3. 株間は30cm程度空ける
  4. 植えたらすぐにたっぷり水やり

4. 栽培中の管理ポイント

項目内容
水やり植え付け直後はたっぷり、それ以降は基本不要(乾燥気味でOK)
追肥基本不要。葉やツルが伸びすぎる場合は控える
雑草取り土壌が見えるうちは小まめに除草
ツル返しツルが地面に根を張るとイモが太らないため、時々持ち上げる

5. 収穫と保存方法

  • 葉が黄色くなり始めたら収穫タイミング
  • 傷つけないよう慎重に掘り上げ、直射日光を避けて2〜3日乾燥
  • その後は13〜15℃、湿度80〜90%の環境で貯蔵すると熟成が進む

❌よくある失敗例とその対策

失敗パターン原因対策
ツルばかり伸びてイモが太らない窒素過多、追肥しすぎ元肥は少なめ、追肥は控える
芋が腐る・割れる過湿・排水不良高畝+水はけの良い土を作る
芋が小さい日照不足、密植、栄養不足間隔を守る・日当たり確保

🍰2025年にバズるさつまいもスイーツ予想と自宅での作り方

田舎暮らしの我が家では、なかなかデパ地下に行くこともないので、毎年ネットで流行するスイーツを調べて自力で手作りスイーツを楽しむようにしています。今年の予想の中でペットも食べられるスイーツはこちら👇

芋屋金次郎「芋けんぴ・芋チップ」

| 使用品種 |黄金千貫(鹿児島県産) |
| 特徴 | カリッと食感×蜜の香ばしさ|
| おすすめポイント | 百貨店・オンラインで即完売、TVでも特集 |
| 価格帯 | 540円〜 |
| 入手方法 | オンラインショップ / 高島屋 / 直営店 |

カリッとしているので長持ちするため、手土産にも喜ばれそうですね!クレア家がよく作るレシピはこちら👇

🍠飼い主さん用の芋けんぴ・芋チップレシピ(2~3人分)

🧂材料
材料分量
さつまいも約300g(中1本〜2本)
砂糖大さじ4〜5(好みで調整)
大さじ2
醤油(隠し味)小さじ1/2(お好み)
揚げ油適量

🔪下準備
  1. さつまいもは皮付きのまま5mm幅くらいの細切り(スティック状)にする
  2. 水に10分さらしてアク抜き
  3. しっかり水気を拭き取る(※油はね防止のため)

🍳作り方手順
【Step1】好みの形に切ったさつまいもをカラッと揚げる
  • 170〜180℃の油でさつまいもを3〜5分ほど揚げる
  • 表面がこんがりキツネ色になるまで
  • 揚がったらキッチンペーパーで油を切る
【Step2】飴を作る
  • フライパンや小鍋に砂糖+水+(醤油)を入れ、中火で熱する
  • 泡が大きくなり飴状になる(糸を引く)まで煮詰める(目安:3〜4分)
【Step3】からめる
  • 火を止めて揚げたさつまいもを飴に一気に加える
  • 素早く混ぜて全体に飴をからめる
【Step4】冷ます
  • クッキングシートなどに広げて冷ましながら固める
  • 飴が固まれば完成!

✅おいしく作るコツ

  • 揚げすぎると硬くなるので、火加減に注意
  • 飴は焦がさないように手早く作業
  • 乾燥剤と一緒に密閉容器で保存

🍯アレンジアイデア

アレンジ内容
黒ごま入り飴に黒ごまを加える
はちみつけんぴ砂糖の半分をはちみつに
シナモン風味飴にシナモン少々を混ぜる
バター風味飴にバター5gを入れると洋風に!

お店のかりんとうのようにはカリッと揚がらないけれど、毎年芋けんぴはおやつやお酒のお供にかかせません。


🐶🐱犬・猫用ヘルシー芋けんぴ風レシピ

🥔材料(2〜3日分)
  • さつまいも:1本(200g程度)
  • オリーブオイルまたはココナッツオイル:小さじ1(任意)

※砂糖・塩は使用しません
※油は使わずに焼くだけでもOKです


🔪作り方
  1. さつまいもを細切りにする
     皮付きのまま、細長いスティック状にカット(5mm角 × 6〜8cmほど)
  2. 水にさらしてアク抜き
     5分ほど水にさらしてから、キッチンペーパーでよく水気を拭き取る
  3. 油を薄く絡める(任意)
     ボウルに移し、オイルをほんの少しだけ全体にまぶす
     ※カロリー制限が必要な場合はオイルなしでもOK
  4. オーブンで焼く
     天板にクッキングシートを敷き、180℃に予熱したオーブンで約25〜30分焼く
     →途中で裏返すとよりカリッと仕上がります
  5. 粗熱をとって完成!
     完全に冷めるとパリパリになります(加熱後しっとりしていても、冷ますと固くなります)

✅与える量の目安(1日あたり)
体重目安量
〜3kg2〜3本
3〜7kg3〜6本
7kg以上6〜10本

※おやつは1日の総カロリーの10%以内が目安です
※のどに詰まらせないよう、食べやすいサイズに切って与えましょう


⚠️注意点
  • 完全無添加ですが、「さつまいも」は炭水化物が多いので与えすぎに注意
  • 歯が弱いシニア犬・猫には硬く仕上げすぎない方が良い(短時間焼く or 蒸す)
  • 猫は味に敏感なので、油なしの方が好む傾向があります

2位:おいもや「スイートポテト」

| 使用品種 | 紅あずま・紅高系 |
| 特徴 | 無添加・無着色 |
| 人気層 | 楽天ランキング1位獲得 |
| 価格帯 | 1,250円〜(5個入り) |
| 入手方法 | 公式通販 / 楽天ショップ |

🍠飼い主さん用 スイートポテトレシピ(約6個分)


✅おすすめのさつまいも品種
  • 紅はるか:甘くてしっとり、滑らかな口当たりに仕上がる
  • その他:シルクスイート、紅まさりもおすすめ
  • ほくほく系(鳴門金時、紅あずま)でもOK(牛乳の量で調整)

🧂材料
材料名分量(目安)
さつまいも(皮をむいて)約300g(中2本程度)
砂糖40〜50g(好みで調整)
バター(無塩)30g
生クリーム or 牛乳大さじ2〜3
卵黄(生地用)1個分
バニラエッセンス数滴(お好み)
卵黄(仕上げ用)1個分(ツヤ出し)

🔪下準備
  1. さつまいもは皮をむいて2cm幅に切り、水に10分さらしてアク抜き
  2. やわらかくなるまで蒸す or 茹でる(レンジでもOK)

🍳作り方手順
【Step1】さつまいもを潰す
  1. やわらかくしたさつまいもを熱いうちに潰す
  2. バターを加えて余熱で溶かし、よく混ぜる
【Step2】生地をなめらかにする
  1. 砂糖、卵黄(1個分)、生クリーム(または牛乳)を加える
  2. お好みでバニラエッセンスも数滴
  3. 全体をしっかり混ぜ、滑らかになればOK
     ※裏ごしすればプロっぽくなるが、しなくても大丈夫
【Step3】成形する
  • 生地を6等分して俵型や舟形に成形
  • アルミカップやグラシン紙に乗せても◎
【Step4】仕上げと焼成
  1. 表面に卵黄を塗る(刷毛またはスプーンで)
  2. オーブン:180℃に予熱して15〜20分焼く
     → 表面がこんがり焼ければOK
  3. トースター:アルミホイルで焦げ防止しながら10〜15分加熱

🍯仕上げのコツ
ポイント内容
甘さ控えめにしたい砂糖を30g前後に調整可能
もっと滑らかに牛乳を少しずつ増やす/裏ごしする
ツヤを出す卵黄に水少々を混ぜると塗りやすく◎
おしゃれに見せたい黒ごま・金箔・シナモンパウダーなどをトッピング

🧊保存・日持ち

  • 常温(涼しい季節)で1日
  • 冷蔵保存で2〜3日
  • 冷凍OK:ラップ+密閉 → 解凍してレンジ or トースターで温め直し

🎁アレンジバリエーション

アレンジ内容
モンブラン風上にさつまいもクリームを絞る
チーズ風味生地にクリームチーズを20g混ぜる
洋酒風ラム酒少々を加えると大人向けに
和風白あんを中に包むと和菓子風に!

🥄犬・猫用スイートポテトの簡単レシピ(10個分)

【材料】
  • さつまいも:200g(紅はるかなど甘みの強い品種がおすすめ)
  • 無調整豆乳:大さじ2(または水でも可)
  • オリーブオイル(亜麻仁油・ごま油でもOK):小さじ1
  • 黒ごま(飾り用・任意):少量

※調味料(砂糖・塩・バター・牛乳など)は一切使用しません。


【作り方】
  1. さつまいもを加熱する
     皮をむき、1cm幅にカット。水に5分さらした後、レンジで約5分加熱。
  2. つぶす
     フォークやマッシャーでペースト状になるまで潰します。
  3. 豆乳とオイルを加えて混ぜる
     しっとりまとまるまで混ぜ合わせます。
  4. 成形する
     小さめの俵型や丸型に手で成形。
  5. 焼く(オプション)
     オーブン180℃で10分ほど焼くと香ばしくなり、軽い歯ごたえに。

🐾与えるときのポイント・注意事項

  • 1日に与える量は体重5kgの犬・猫で約1〜2個程度が目安
  • アレルギーや病気がある場合は、かかりつけの獣医に相談してください
  • 冷蔵で2〜3日保存可能。冷凍保存もOK(1週間以内)

3位:薩摩芋本舗「さつまいもカップケーキ」

| 使用品種 |九州産さつまいも |
| 特徴 | ふんわり食感×やさしい甘み |
| 季節限定 | 薩摩芋とチーズの二層カップケーキ |
| 価格帯 | 3,780円〜(6個) |
| 入手方法 |楽天・ハローデイ・ギフト会社 |


🍠飼い主さん用さつまいもカップケーキの基本レシピ(6個分)


✅おすすめのさつまいも品種
  • 紅はるか…しっとり甘く、ケーキ向き
  • シルクスイート…なめらかで洋菓子に合う
  • ※紅あずまや鳴門金時でもOK(ほくほく系)

🧂材料
材料分量
さつまいも(皮をむいて)150g(中1本程度)
薄力粉100g
ベーキングパウダー(アルミフリー)or重曹小さじ1 or小さじ1/4(約1g)
1個
砂糖50g(きび砂糖や三温糖でも◎)
牛乳50ml
サラダ油 or 溶かしバター40ml
バニラエッセンス(お好みで)数滴
黒ごま or シナモン適量(トッピング用)

🔪下準備
  1. オーブンを170℃に予熱
  2. さつまいもを1cm角にカットして水にさらし、レンジで柔らかくする(600Wで3分ほど)
  3. 型に**カップ(グラシン紙など)**をセット

🍳作り方手順
【Step1】さつまいもを下ごしらえ
  • 柔らかくなったさつまいもの半分をマッシュ、半分は角切りのまま残す
【Step2】生地を作る
  1. ボウルに卵と砂糖を入れてよく混ぜる
  2. 牛乳・サラダ油(またはバター)・マッシュしたさつまいもを加えて混ぜる
  3. 薄力粉・ベーキングパウダー(アルミフリー)をふるって加える
  4. 粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜ、最後に角切りさつまいもを加える
【Step3】焼成
  1. 型に生地を8分目まで流し込む
  2. 黒ごまや角切りさつまいもをトッピング
  3. 170℃のオーブンで20〜25分焼く(竹串を刺して生っぽさがなければOK)

🍽保存と食べ方
  • 冷蔵:2〜3日(ラップ or 密閉容器で)
  • 常温:涼しい日なら1日ほど
  • 冷凍:1つずつラップして保存 → 自然解凍 or レンチンOK

🎁アレンジバリエーション

アレンジ方法
さつまいも×クリームチーズ角切りのクリチを一緒に混ぜる
シナモン風味生地にシナモンパウダー小さじ1/4加える
はちみつ仕上げ焼き上がりにハチミツを軽く塗ると香りアップ
豆乳&米粉でヘルシー牛乳→豆乳、薄力粉→米粉で代用OK
🐾犬・猫用さつまいもカップケーキの基本ポイント

🚫絶対に使ってはいけない材料(NGリスト)
食材理由
砂糖肥満・糖尿病・虫歯の原因になる
チョコレート・ココア中毒を起こす(特に猫・小型犬)
牛乳・生クリーム乳糖不耐症を引き起こす場合がある
バター・油脂類脂肪分が多すぎて膵炎のリスクあり
ベーキングパウダー/重曹少量でも体に負担(消化器症状の恐れ)
バニラエッセンス・香料アルコールや香料成分が不適切

🍠犬・猫用さつまいもカップケーキレシピ(約4個分)


✅材料(すべて無添加・ノンシュガー)
材料分量
さつまいも(皮をむいて)約150g
1個(または卵黄のみ)
米粉(または薄力粉)大さじ2〜3(10〜15g程度)
水 or 無調整豆乳大さじ1〜2(生地の固さに応じて調整)
オプション:すりおろしにんじん・かぼちゃ・ブロッコリー少量(風味&栄養UP)

🔪作り方
  1. さつまいもを柔らかく蒸す or 茹でる or レンチン(600Wで3分)
  2. フォークなどで潰してペースト状にする
  3. 卵・粉類・水を加えてよく混ぜる(ぽってりした状態が理想)
  4. シリコンカップや耐熱カップに流し入れる(7〜8分目まで)
  5. オーブン:160〜170℃で15〜20分焼成
     ※竹串を刺して何もつかなければOK
     ※トースターでも低温でじっくり焼けばOK

🍽与え方・注意点

項目内容
分量小型犬:1/2個〜1個程度、中型犬以上:2個まで
頻度おやつ扱い(1日1回まで/主食にはしない)
保存冷蔵で2日、冷凍で1週間程度OK(自然解凍)
猫にもOK?はい。ただし少量のみ、味つけ完全ナシで与える

✅もっとヘルシーにしたいなら…
  • 卵なし:豆乳やかぼちゃピューレで代用OK
  • 粉なし:さつまいもペースト+少量豆乳で成形して焼いても◎
  • トッピング:犬用ヨーグルト、無塩すりごま、すりおろしリンゴなど

🎁おまけ:可愛くするなら
アレンジ内容
骨型シリコン型で焼く見た目もかわいくテンションUP!
上に犬用クッキーを飾る特別な日のおやつに
誕生日ケーキ風にデコさつまいもクリームやヨーグルトでデコレーション可能

📌まとめ

さつまいもは種類によって味や食感が大きく異なります。適した品種を選び、ポイントを押さえた栽培を行えば、家庭でも立派なさつまいもを収穫することができます。薩摩芋は犬や猫、ペットも食べられますので初心者の方もぜひ挑戦してたくさん作ってみてください!

タイトルとURLをコピーしました