愛犬が主人公!オリジナル絵本の作り方とおすすめ制作会社【初心者向け完全ガイド】

うちの子イラスト

愛犬の成長記録や思い出、感動ストーリーを一冊の絵本に仕上げることで、世界にひとつだけの宝物になります。

こんな場面におすすめです

  • 子どもの読み聞かせ用に
  • 家族や友人へのプレゼントに
  • ペットロスの癒しやメモリアルブックとして

など、さまざまな目的で人気が高まっています。

15年前に制作を始めたクレア絵本公開

クレア絵本 キャスト一覧
クリーム:クレア ブラック:オスカルブルー:ソラ シルバー:トプラン
ホワイト:バニラ ブラウン:ジャガピン レッド:モンド アプリ:コモモ

これらは、15年くらい前に子供たちと一緒に制作していたクレア絵本です。途中でいったん休止してしまったので、また続きを描いていこうと思います。今では便利なAIツールも多数出てきましたので、以前ほどハードルが高い作業でもなくなりました。この記事では、愛犬の絵本について順を追って紹介します。

🐶そもそも 愛犬の絵本ってどんなもの?

愛犬の成長記録や思い出、感動ストーリーを一冊の絵本に仕上げることで、世界にひとつだけの宝物になります。

こんな場面におすすめです。

  • 子どもの読み聞かせ用に
  • 家族や友人へのプレゼントに
  • ペットロスの癒しやメモリアルブックとして

🖋 オリジナル絵本の作り方

📌 Step 1:テーマとストーリーを考える

愛犬の性格・思い出・エピソードから、絵本のテーマを考えましょう。

たとえば以下のようなストーリーがおすすめです。

  • 初めておうちに来た日
  • 家族旅行の思い出
  • 病気からの回復ストーリー

📌 Step 2:登場キャラクターや場面を設計する

  • 主人公には愛犬の名前や特徴をそのまま使用
  • 家族やお友達、ほかの動物たちも登場させるとリアル感が増します
  • 公園や家など、実際の舞台を使うのもおすすめです

📌 Step 3:イラストのスタイルを決める

好みに合わせて、以下のようなスタイルを決めましょう。

  • 写真をベースにリアル調で描く
  • イラスト風の手描きテイスト
  • シンプルな背景 or 物語風の演出がある背景

📌 Step 4:絵本を制作会社に依頼 or 自作する

選択肢は大きく2つです:

  • プロの制作会社に依頼して、しっかりした製本とイラストを作ってもらう
  • 自作のテンプレートやデザインツールを使って作り、印刷会社で製本する

🏢 絵本制作を依頼できるおすすめ会社

1. しまうま出版

1冊270円~と低価格で絵本が作れます。


2. ラクスル(印刷・製本サービス)

絵本の印刷だけしたい人におすすめ。

  • Canvaなどで作ったPDFをそのまま入稿可能
  • 1冊から注文でき、価格もリーズナブル
  • 小ロット印刷に対応

✍ 自作派におすすめの絵本制作ツール

ツール名特徴
Canva(キャンバ)無料テンプレートが豊富。ドラッグ操作で簡単に作成可能
ペライチ+ラクスル連携Web絵本としてオンライン公開も可能
PowerPointやWord画像とテキストを組み合わせてPDFで出力し、印刷注文に使える
ChatGPT  ソラプロンプトを入れるだけで絵本のような画像を生成してくれる

📚 絵本制作のポイントと注意点

制作時は以下の点に注意しましょう:

  • 他人の画像や音楽を使う場合は著作権に注意
  • 誤字脱字のチェックは必須
  • 絵本のページ数は8〜24ページが基本

🎁 どんなシーンで活用できるの?

  • お友達へのプレゼント、誕生日や家族記念日の贈り物など
  • 愛犬の記録用や、愛犬が主人公の物語制作として
  • SNSやブログ読者へのコンテンツ提供に

📝 まとめ

愛犬との思い出を世界に一つだけの絵本として形にすることで、日常の愛情が永遠の記録になります。

初心者でも大丈夫。
制作会社や便利ツールを活用すれば、誰でも手軽に感動の1冊が作れます。

タイトルとURLをコピーしました